【新生活・一人暮らし】不安は事前に解消!引越し当日〜今後も使えるモノ17選|初期にやっておきたい事。

まるこめっと
まるこめっと

こんにちは!高校卒業後上京して早1◯年・・・
色々悩むこともありましたが、周りの環境に恵まれ転職せず今日も勤続年数更新中です!
そんな一人暮らしを極めたOLが、あなたの暮らしに役立つ情報をお届けします。

目次

■はじめに

このページを見て頂いているということは、あなた自身が近いうちに新生活をスタートする、もしくは身内の方が新生活を始める・・・というところでしょうか。

人生の大きなイベントですよね。不安や心配もありますがとても楽しみでもありますよね◎
大きな一歩を踏み出すあなたをこの場で応援させてください。

まず、家電・家具等の必要なものは大体見当はつきますよね。

ここから先はその次のお話。
引越しの当日から必要なもの、買っててよかった、最初にやっててよかった!これが無くて困った・・・

というものを自分の引越しや日々の生活・友達の引越しを手伝いをした経験から紹介しますね!

■モノの購入前に心掛けると後悔・無駄遣いをしない5つのポイント

ただでさえ初期費用が結構掛かってしまう引越し。

そして人生のイベントにはどうしても「せっかくだし、買っちゃえ!」という気持ちが芽生えます。実際私もそうでした。

新生活を始める時に、節約・無駄遣いしない・自炊する等々、元々身についている方であれば頑張れるかと思いますが、最初の頃から自分に色々制限をかけてしまうとストレスを感じてしまう可能性があります。

ここでお話ししている“無駄遣い”とは、“買った後に後悔したモノ”を指します。

節約から入るのではなく、まず無駄遣いを避けることで自動的に節約に繋がっていきます。

では、購入後に後悔しない・無駄遣いをしない5つのポイントを簡単に紹介します。

POINT

  • 捨てる時のことを考えて購入
  • 収納する場所・置き場所を考える
  • 収納系の家具、アイテムは安くて見た目が気に入っても見切りで買わない
  • あったら便利かも・・・?は今は必要なし
  • 購入した後の生活・使っている自分をイメージする

この5つのポイントを全て実行できなくても、捨てる時の事・購入後、使用している自分をイメージする
これを意識するだけで全然変わります。

■【17選】引越し当日・今後もあると便利なモノ

1.紙紐・スズランテープ

引越しはダンボール祭り!説明不要ですね。捨てる時に必要です。

2.ガムテープ・養生テープ

ガムテープは通常の用途とは別に、引っ越し時に出る紙くず・発泡スチロールの破片等に対して、簡易的なコロコロとしても◎

養生テープは、家具の移動時に引き出しが開かないよう止めておくと作業効率もUP、そしてテープ痕が残りにくいです。(とはいえ、作業後はすぐ剥がしましょう)

また、ガムテープ・養生テープは家具等の組み立て時に無くしがちなビス・ネジの散らばり防止としても便利です。

生活に役立つ豆知識
生活に役立つ豆知識・収納

3.ドライバー(工具)セット

家具の組み立て・電池交換・ドアノブや取手のネジの緩み直し等、今後の生活でも必要になります。

買い換えるものでもないので、安いモノではなく、ホームセンターで持ち手がしっかりしていて、回しやすい1000円くらいの物を購入してもいいと思います。

4.ハサミ・カッター

言わずもがなですよね。必要です。
工具類と一緒に、引越し当日から使えるよう取り出しやすい状態にしておきましょう。

5.マジックペン(油性)

友達、家族に引越しを手伝ってもらう場合には、出番が多いです。
荷物を置く場所・開けないでほしいものなど、後から段ボールに書き足す用。
ゴミを分別する際に分かりやすいよう、袋に記載するなど。

6.メジャー

引越し当日以上に、家具や収納アイテム購入の際に重宝します。
初期のうちから購入して、余裕があれば収納アイテムがあったらいいなと思う場所のサイズを測ってメモしておくことオススメします。

例えば、ふらっとお出かけし、好みの収納アイテムを見つけた時にサイズのメモがあると購入時の大きな判断材料となります。
購入後にサイズ違いで後悔し、無駄遣いをしないようサイズをきちんと測ってから購入しましょう。

7.シャチハタ

段ボールの中ではなく、すぐ取り出せるところに準備しておきましょう。
ネットで商品注文・引っ越し当日に配達指定したものの、ハンコはまだ段ボールの中に・・・。
取り急ぎはサインでもいいのですが、今後の為にも準備していて損なしです。

8.クリアファイルブック

無くしがちな家具家電の説明書・保証書入れに。
私は家具家電説明書・保証書に加え、組み立て家具の場合は家具のスペアの部品を小さいチャック袋に入れてセットで保管してます。
他にも賃貸契約書や住民票・保険証書など保管が必要な書類がどんどん増えていきますので、初めのうちに準備・保管場所を決めておくと◎

9.ウェットタイプのお掃除シート

どこでも拭けるような、お掃除シート。(電解水のシート等)100円くらいのものでOK。
清掃済みといえど外から荷物を持ち込み、人が出入りするので汚れが発生します。
大きい家具を置いてしまうと、その後は掃除しにくくなりますので、気になった箇所は先にキレイにしておきましょう。

10.タオル(使い古したものでOK)

家具移動時の床傷防止にも◎
ハンドタオル・簡易バスマット等、専用のアイテムがまだ揃っていない場合は代用品として便利です。

11.電池(単三・単四)

最初から電池が入っている事が多いですが、エアコンのリモコンに電池が入っていなかった事があったので。。
災害時にも役立ちますので、汎用性の高いアルカリ電池を常備しておいても◎

12.タップ式延長コード

毎回コンセントを抜き差しし、充電等を行う方は不要かと思いますが・・・
大半の方は、今後の生活で必ず1個以上は必要になります。

そして、できればタップ式を。1世帯あたりの年間待機電力は全体の約5%と言われております。
気がついた時にスイッチをOFFする癖をつければお財布・家電・環境にも優しいですね。

まるこめっと
まるこめっと

電気屋さんに聞いたお話しですが、エアコンはコンセントからの通電により、
本体内部の冷媒(温度を下げるために用いる熱媒体となるもの)を予熱してます。
特に毎日稼働するような時期は、室外機に負荷がかかり故障の原因にもなります。
エアコンは、こまめにコンセントを抜かないことをオススメします。

13.軍手

手の汚れ・怪我防止に。段ボールをまとめる際、手を切ってしまう可能性があるので一つあると安心です。

14.ゴミ袋

ゴミ、たくさんでます。転居先の自治体ルールに基づいて、指定のゴミ袋がある際には注意しましょう。
適当にゴミ袋を買ってしまうと使用できず無駄になる可能性がありますので、事前に調べておきましょう。

15.ラップ

これは気になる方向けですが、食用品ラップを通常用途とは別に汚れ防止として。
ホコリの溜まりやすい洗濯機のホースに巻いておく・ベタつきがちな換気扇の上などにラップをしておくとお掃除が楽になります。

16.マスキングテープ

すぐ剥がす事ができて、テープ痕も残りにくいので、棚・引き出しに、何を入れているかメモがわりにも。
引っ越し初期はどこに何を入れたか分からなくなりがちです。

また、100均一やホームセンターには汚れ防止用のマスキングテープも。
浴室ドア・コンロ周り・床面に接する壁の下部にある部材(巾木)綺麗なうちに貼っておくと、汚れ・ホコリ・傷防止に。
汚れたら剥がすだけ!蓄積汚れは掃除が大変になります。退去時の現状復帰も楽になります◎

17.換気口フィルター

換気口って、とてもホコリが溜まりやすいですよね。
キレイにしておかないと十分に効果も発揮されません。

これもまた、100均一やホームセンターにありますので、エアコン・キッチン・浴室・トイレの換気口にキレイなうちに専用フィルターを貼っておきましょう!

キッチン用は専用のグネット付きのものが販売されています。

エアコン・浴室・トイレ等の換気口フィルターには、取り付け用のマジックテープが付いてきますが、粘着が本体に残らないように下の図のようにマスキングテープを使うと◎

生活に役立つ豆知識

おまけ

衛生用品・薬も先に準備しておくと安心ですね!
特に、爪切り・耳かき・常備薬(頭痛薬・胃腸薬等)。

常備薬に関しては、一人暮らしだと具合が悪くなってから自分で買いに行くのは結構しんどいです。
環境の変化で体調を崩してしまう可能性もあるので、事前に準備しておくと安心ですね。

■最後に

以上のアイテムを見て、自分には不要なモノ、さらに当日のイメージをすることで必要なモノが見えてきたかと思います。
引っ越しまでの残り時間、新生活のイメージができるようになるだけで不安が解消されます。

なんとなく必要かも・あったら便利かも・お得だから買っちゃえ。には要注意。

最初は、生活になくて不便だったものを買い足していくようにしましょう。

ただ生活するのではなく、自分で選び・自分の考えで住み心地の良い家にしていくのも楽しみですね*

まるこめっと
まるこめっと

最後まで読んで頂きありがとうございました。
あなたの新生活がより良いものとなりますように◎

    SHARE

    この記事を書いた人

    コメント

    コメントする

    目次
    閉じる